障害者手帳を利用し、ディズニーを楽しみました!

交友関係

現在の就活状況

前回の投稿時の就活状況は、工事監理業務で2社1次面接結果待ち、積算業務1社書類選考中、1社1次面接予定でした。

まず工事監理の2社の1次面接の結果は、2社とも見送りでした、、残念!見送りの理由は、どちらも一年以上の離職期間明けに働いてもらうことに不安を感じるということでした。人間性的な部分に落ち度がなかったのはよかったのですが、一年以上の離職期間は自分にとって必要な時間でしたし、変えられない事実なのでそれが理由になってくると今後の就活もうまくいかない気がしてしまいました。自分にとって必要だった離職期間も理解してくれる企業に出会えることを期待するしかないですね!

積算業務に応募している2社の進捗は、1社書類選考で見送りになりました。こちらも残念!ただもう1社は1次面接を受け無事通過しました!やっと面接に通過することができたので、かなり安心しました。その後すぐに最終面接の日程が決まり、面接を受けてきました。現在は結果は待ちです。

選考が進めているのが1社だけだと不安なので、2社改修工事の工事監理の分野で追加応募したのと、アパートの施工管理の分野で1社追加応募しました。施工管理という職種は基本残業が多いという性質があるので今回の就活では職種として除いていたのですが、応募した企業は業務がかなりマニュアル化されていて施工管理でも残業が少ないという理由で応募することにしました。施工管理の会社は書類選考が通過になり、1次面接も受け現在は結果待ちです。

現在の状況をまとめると、積算業務は1社最終面接結果待ち、施工管理業務は1社1次面接結果待ち、工事監理業務は2社書類選考中になります。積算業務が1番やりたい業務なので、最終面接が通過し内定が頂ければ積算業務の会社に行こうかなというのが今の所の気持ちです。もし落ちた場合は、残りの3社の選考を根気強く進めていこうと思います!

障害者手帳でよりディズニーを楽しむことができました!

先日3泊4日で関東に遊びに行ってきました!大学時代の友人や前職の同僚などに会ってきました。その内の1日は大学の友人達とディズニーシーへ行ってきました!約3年ぶりです。障害者手帳を持っているので、障害者として使えるサービスを利用してみました。

まずはパークチケットの割引です。障害者手帳を持っていると同伴1名まで2割引きぐらいの値段でチケットと買うことができます。年々ディズニーの値段が上がっているので助かります。

入園してから使えるサービスで、ディスアビリティアクセスサービスというものがあります。これはアトラクションを待つ時に列に並ばずに他の場所で待機できるというサービスです。例えば1時間待つアトラクションがあった時に、列に並ぶことはせずにレストランなどで1時間待機し、再度アトラクションに向かえばすぐに乗ることができます。とてもありがたいサービスですよね!アトラクション待機時間に他のアトラクションに乗ることができないのは注意点です。自分が障害者であることを受け止められない時期などありましたが、この日は障害者でよかったなと少し思いました笑

この日は新エリアのファンタジースプリングスに行くことができました!全体的に空いていたので、主要のアトラクション3つ(アナ雪、ラプンツェル、ピーターパン)を全て乗ることができました。最高!個人的に1番好きだったのはアナ雪でした笑

その他に、ソアリン・タワーオブテラー・レイジングスピリッツ・センターオブジアースと主要のアトラクションを乗ることができました。わざわざ福岡から来た甲斐がありました。全てディスアビリティアクセスサービスを利用しレストランで待機していたの、足の疲労もそこまでなかったです。

是非障害者手帳を持っている人は、このようなサービスを利用してみてください!

皆さんも一緒に幸せになる為に、今日も生きていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました