お盆期間に大学時代の友人と3泊4日で北海道旅行に行ってきました!北海道に行くのは約7年ぶりです。8月にもかかわらず、涼しい気候で快適に過ごすことができました!行ったところをざっくり言うと、トマム・十勝・帯広・知床・網走といった感じです。この旅行の1、2日目で観光したところやグルメを紹介しようと思います。
1日目
14時過ぎに旭川空港に到着しました。空港でレンタカーを借りて旅行スタートです!

最初の観光地は「青い池」に行きました。池の色は鮮やかな青色で、無数の幹だけの木が池に生えていて幻想的な景色でした。水面に景色が反射している映えの写真を撮ることができました。

青い池にちなんで、青色のソフトクリームを食べました!青色一色のソフトクリームもありましたが、バニラとのハーフ&ハーフを注文しました。青色の部分の味はラムネ味でした。バニラ部分もラムネ部分もとても美味しく、添えてあった白熊がプリントされたクッキーも美味しかったです!

道中にキツネや鹿に遭遇したりして、改めて自然豊かだなんと感じつつ次は「かなやま湖」に行きました!近くにはキャンプ場があって、湖で水遊びしている人達もいました。

本来であればラベンダー畑が見頃だったらしいですが、収穫後?だったみたいで見ることができませんでした。。。その代わりひまわり畑を見ることができました!
その後、トマムにある宿に一旦チェックインしにしきました。泊まったのは「ペンションイング・トマム」という宿で、室内は二段ベッドになっていて、いかにもペンションという感じがして味のある宿でした。ここで2泊します。

チェックイン後に晩御飯を食べに行きました。行ったお店は星野リゾートの敷地内にある「スープカレーガラク トマムの森」です。満席だったので整理券を発券し、約1時間待って入店することができました。注文したのは、豊西牛ハンバーグのスープカレーで3200円といい値段はしますが、値段に見合った味でめちゃくちゃ美味しかったです!注文時に辛さが選べて中辛にしましたが、もうちょっと辛さが欲しかったので卓上の辛いパウダーを使い辛さを調整しながら食べていました。星野リゾートのパブリックスペースも利用できるので、雰囲気が味わえておすすめです!
その後宿に戻って、次の日朝早いので早めに就寝しました。
2日目
この日は朝三時半に起床しました。理由は朝5時に雲海テラスに行き、雲海を見るためです。この日の雲海を見れる予測の可能性は40%。ゴンドラに乗って山頂に行き、雲海テラスに着きました。

この上無いほどの完璧な雲海を見ることができました!!この景色を観ることがメインでもあった今回の旅行なので、本当によかったです!雲海テラス以外にも様々な絶景スポットが用意されていて、約1時間半ぐらい山頂にいましたが、全く飽きずに過ごすことができました。

テラスには売店があって、雲の形をしたソフトクリームを食べました!濃厚なバニラで味も美味しかったです。雲海を堪能した後、ペンションでの朝食が8時からだったので、7時過ぎに宿に戻りました。

ペンションで朝食を食べ、この日の最初の観光スポットは「然別湖」に行きました。現在は使われていない湖底線路を見ることができました!

次に「タウシュベツ橋梁展望台」に行き、タウシュベツ橋梁を見ることができました!この時期は水位が高く、水没した景色が見れるのですが、この日は水位が低く橋梁の全景を見ることができました!個人的に全景が見たかったのでラッキーでした。

次に十勝の方へ向かい、「十勝牧場白樺並木」に行きました。どこまでも続いているような白樺並木は圧巻でした!

帯広駅周辺で遅めのお昼を食べることにしました。帯広といえばやっぱり豚丼!行ったのは「はなとかち」というお店です。注文したのは1番人気メニューの豚ロースと豚バラの2種類が味わえる半ばら豚丼(中盛)です。お肉は2週類とも美味しく、薬味の山わさびが良いアクセントになって味わうことができました!

夜は「十勝ヶ丘展望台」に行き、勝海花火大会を見ることにしました。展望台から見えた花火はかなり遠く小さかったのは残念でしたが、車で花火大会の近くに行き、走行しながらですが大きな花火を見ることができました!普段は野球観戦時のドーム内の花火しか見る事がないので、久しぶりに野外の花火を見る事ができてよかったです(笑)
花火を見た後は、トマムのペンションに戻り、無事2日目を終える事ができました。次の記事で3、4日目について紹介しようと思います!
皆さんも一緒に幸せになる為に、今日も生きていきましょう!
コメント